喜多方観光協会ブログ
喜多方市の情報をスタッフがお伝えします
プロフィール
Author:喜多方観光協会
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
中国を背負う高校生の皆さまと「蔵のまち」体験 (03/07)
山都町でも~ひなめぐり~ (02/26)
「蔵のまち喜多方冬まつり」おもてなしの準備着々と~ひなの蔵めぐり~ (02/13)
漢字のまち喜多方 タビカレ総合1位 (02/06)
喜多方の「節分」 熱々の「豆」情報 (02/03)
最近のコメント
赤ベコ:蛍の季節のお花は? ホタルブクロ (07/13)
つくし:長床の大イチョウはまだですが・・・ (11/11)
(。・ω・。):登場!みんべぇグッズ♪ (05/24)
さかい:喜多方GWの賑わい。 (05/10)
怒人:観光コンシェルジュさん 漢字の成り立ち勉強中 (05/05)
秀:観光コンシェルジュさん 漢字の成り立ち勉強中 (04/28)
さいとう:長床大イチョウ最新情報(11月25日) (11/21)
最近のトラックバック
イツデモココカラ | 消費者詐欺被害センター:イツデモココカラ | 消費者詐欺被害センター (01/02)
世界に羽ばたけ!ハッピー太陽画家小楠アキコ:福島県喜多方市アートぶらり~ 16日まで 100号のひまわり作品展示中! (10/14)
ヒッピーハッピー太陽画家 小楠アキコのブログ:喜多方の方が沢山絵を見てくださいました。小楠アキコ情報がいっぱいです! (10/09)
早く読みたいならここ!逃すなニュース:横浜 ラーメン (01/04)
サンバ DE アミーゴ:サンバ DE アミーゴ (09/26)
月別アーカイブ
2014年03月 (1)
2014年02月 (4)
2014年01月 (8)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (6)
2013年08月 (7)
2013年07月 (7)
2013年06月 (13)
2013年05月 (14)
2013年04月 (15)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (8)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (11)
2012年09月 (12)
2012年08月 (10)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (5)
2012年04月 (14)
2012年03月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年07月 (1)
2011年05月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (3)
2010年12月 (1)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年09月 (3)
2010年07月 (2)
2010年06月 (5)
2010年05月 (3)
2010年04月 (1)
2010年03月 (1)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (10)
2009年10月 (25)
2009年09月 (11)
2009年08月 (1)
2009年07月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (7)
2009年03月 (1)
2009年02月 (3)
2009年01月 (2)
2008年12月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年09月 (2)
2008年08月 (3)
2008年07月 (7)
2008年06月 (17)
2008年05月 (8)
カテゴリー
ごあいさつ (252)
景色情報 (10)
エッセー (14)
観光情報 (43)
ラーメン (22)
開花情報 (8)
市長 (1)
喜楽里博情報 (12)
震災情報 (1)
Since 2008.06.02
ブログ内検索
RSSフィード
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
得さんのページ
喜多方で暮らす
佳那枝の徒然BLOG☆
若女将見習いブログ
窯爺の田舎暮らし研究所
ベロスタイル.NET
Mami's Diary
喜多方観光協会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
スポンサーサイト
--/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事のURL
|
スポンサー広告
|
▲ top
おだづき蔵通りの樟山コーフィー
2010/04/09(Fri)
今日は、ハンバーグが食べたい!ということで、おだつき蔵通りの樟山コーフィ店に行きました!
ここは、お客様の好みに合わせた豆の品種・焙煎具合・ひき具合を選ぶ、コーフィー通にぴったりの素敵なお店です。喜多方市内にも、ファンがとても多いんですよ!で、私がお店を訪ねたときは、マスターがちょうど生豆の焙煎をしていました。店内にはコーフィーの香ばしいかおりでいっぱいでした!深呼吸してすばらしい香りを楽しむと、なんだかウキウキと楽しい気持ちに。コーフィーは人を幸せにする力があるんですね~。そして、ここはハンバーグランチも人気のお店なんです。私は、ランチと甘酸っぱいコーフィーを注文。しばし、コーフィーの香り楽しみながら、犬の待ての気持ちになりました。
で、見てください!待ち待ったランチ&コーフィーです!味は・・・皆様ご自身の味覚でお確かめを!わたしは大満足でした。
さて、ここはおだつき蔵通り、喜多方の蔵の街並みが続くスポットです。
では、その紹介はまた次回ということで。
焙煎作業です。 いい香りです。 ハンバーグランチ&コーフィ
スポンサーサイト
この記事のURL
|
観光情報
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
|
メイン
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。