スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
アンパンマンを味わうチャンス
|
2008/07/20(Sun)
|
さて、アンパンマンには、指があったでしょうか?
…今までそんなことは考えもしませんでしたが、 喜多方市美術館で開催中の「やなせたかしの世界展」 これを今日見てしまったからには、ちょっと語らせてください。 結構、歴史が古いアンパンマン。 初めは、顔じゃなくてお腹がアンパンだったっていうんだから 驚きです。 他にも、懐かしい レトロなアンパンマンを沢山みることができました。 極めつけは、グッズの販売。 これだけアンパンマングッズが揃っているのは 大手デパートでも、そうそうないと思います。 横浜にアンパンマンのテーマパークがあるそうですが、 そのミニ版ってところじゃないでしょうか。 冒頭の質問の答えは、ぜひ喜多方市美術館で確かめてください。 子どもから大人まで楽しめますよ。 駅から周遊バス「ぶらりん号」で「蔵の里」で降りてもOK。 レトロな街で、レトロなアンパンマンは必見です。 |
![]() |
「観光案内所!」
|
2008/07/07(Mon)
|
「かんこうあんないじょぉ? えーどこにあんのぉ?」
残念ながら地元の人にはまだまだ知名度が低い場所です。 逆に遠方からのお客様には道案内や喜多方をじっくり見る・食べるといった情報提供の場としてよくご利用いただいています。 旧喜多方市内には 喜多の郷観光案内所 ⇒国道121号線沿いで「道の駅」になっています。 新道観光案内所 ⇒喜多方郵便局の隣です。 西四ツ谷観光案内所 ⇒喜多方の人気スポット“ラーメン館”と“三万石”に挟まれています。 駅観光案内所 ⇒喜多方駅の構内にあります。 そして蔵のまち観光案内所 こちらはボランティアの方々が常駐していて、ふれあい通りの真ん中です。 市内にこれだけ案内所があるというのもなかなかないのでは…? (さっすが!おもてなしの喜多方…と言っておこう(^^ゞ)) 案内所には喜多方市だけでなく近隣市町村のパンフレット等も取り揃えてあります。 観光のお客様はもちろん「えーあそこ案内所だったのー?」という地元の方も、一度試しに足を運んでみてください。 お得な喜多方の情報がたくさんありますよ! 一度利用したら病み付きになるかも…なんて(^_^)v!! 投稿者:キットカット |
![]() |
| メイン |
|